あるある会で、はまちゃんがオランダ研修後のイエナプランワークショップを開いてくれました。
- 教室が個人・グループ・全体とフレキシブルに動きやすいように設計されている。リビングルームに例えられる
- 3つの異年齢で1クラスが構成されている
- 朝や帰り、集まる時に、サークル対話を用いる
- ワールドオリエンテーションという教科に依らない総合した学習を設定する
- 対話・遊び・学習・催しをサイクルさせ、全人的な教育を行う
- 佐久穂町イエナプランスクール
- 軽井沢風越学園
軽井沢風越学園設立準備財団 – 幼稚園・小学校・中学校、2020年4月の開校を目指しています
- 箕面こどもの森学園(はまちゃんはここの人)
- こどもの森学園/講師派遣
なつかしきオランダの情景
アムステルダム
ユトレヒト
ロッテルダム
キンデルダイク
ジョイフルライフな生き方を目指す
ハピネスは瞬間的な幸せ。継続的な幸福感がジョイフルライフ
世界中の人にジョイフルライフを
— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
オランダの幸せの感じ方って?
- ジョイフル・ライフ…継続的な幸福感、ゆるやかな幸せ
- ハピネス…スポット的な幸福感、その瞬間の幸せ
学校は社会に影響を与えている?
イエナプラン教育
社会科からの影響を受ける、同時に社会に影響を与える日本の学校は社会に影響を与えるベクトルを備えられているかな?
— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
ヤンセンの自転車モデルが探究をよく表している!
- Prinkkelen 刺激する
- Leervragen 問いを集める
- Wie gaat wat doen? 誰が何をしようとしている?
- verslagrijpheid 発表を熟成させる
- Presentaties 発表する
- vastleggen 保管する capture
vastleggenの英訳がcaptureだったのですが、ポートフォリオと考えるのがスマートだと思います。はまちゃんがポートフォリオをやめた学校の話をしてくれたのが印象的でしたが、僕はポートフォリオの力を信じています。Differentiated Classroomを目指すのであれば、ポートフォリオは要になるはずです。
問いを集める
教材のオーセンティシティ、本物性
「ライオン蟻に聞いてごらん」
グループリーダー(教師)の本物性カリキュラムとして何を本物ととらえるか。読書の窓、感想文は、オーセンティックな活動と言えるかな?
— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
記録保管
ポートフォリオポートフォリオをやめた学校がある。理由は対話して話を聞いているからアセスメントできている。代わりにクラスのドキュメンテーションを作っている
僕はポートフォリオを作った方がいいと思う
インディビジュアルを大切にしたいから— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
学習経験
振り返る
目標を満たしているか、個人用のファイル、クライテリア、進捗シート何を学んだ?
どうやって学んだ?
友達とできた?— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
イエナプランをもっと学校へ
フレネの自由作文
書いたものを発表
一番面白かったものに投票
ベストを壁に張り出す
一人一票、大人も子供もでも、子どもは目隠しして、教師が決めている
暖かさのある配慮国語の文法でも子どものテキストを使う
メンターテキストへ#イエナプラン— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
ワールドオリエンテーションでいう企画力が指導要領にはない
学習は子どものが主人公であるという認識がない。そもそも、Diffarentiated は特別支援特有の考え方というとらえ。
指導要領を越えていかないと!#イエナプラン
— トミー (@tommy32wider) 2017年12月23日
コメント
[…] イエナプランを学校に吹き込もう!! […]
[…] イエナプランを学校に吹き込もう!! […]