ノーインターネットタイムとは?
「インターネットを自分の体のように使うことが大切」などと書いたばかりでした。
けれど、最近我が家はNo Internet Timeを作っています。17時〜21時の時間は、家族のためのインターネット(音楽をかける、スケジュールを書く)以外、インターネットに接続することを禁止にする試みに取り組んでいます。だから、この時間の間、スマホの画面を眺めることも禁止です。
家族の絆という財産を失っている
やっぱり、僕もそういう時間を作らないと、手持ち無沙汰になったときに、ついついスマホという流れになってしまうんですよね。それにより、家族との絆という目に見えない財産をどれだけ失っているか。たしかに、インターネットで情報を集めることは必要なのですが、子どもが学校(学童保育)から帰ってくる17時から就寝消灯の21時まで、しっかり関わっていく時間をルールとして作ることにしました。妻も同意してくれています。
スマホとDSと話しているファミレス
ファミレスで、子どもも家族全員がDSかスマホかをして全く会話がないという状況に違和感を感じたのは、まだ数年前です。ところが、ぼーっとしていると、うちもそういう状況になりかねない。うちの子はDSのような携帯ゲーム機はもっていませんが、iPadは自由に使わせてあげているので、なかなかやめられないときもあります。家族全員で同じ価値を共有し、その時間を楽しむことにしました。
「あおしゃんのこの本おもしろいよ」プロジェクト
といいつつも、デジタルネイティブと言われるぐらいなので、インターネットの創造性については、うちの子にもしっかり体験させてあげようかと思っています。近いうちに、パソコンを使えるようにするかもしれません。
それで、近い将来、「あおしゃんのこの本おもしろいよ」のWordPressを立ち上げたいと思っています。小学生が小学生に本の紹介をするブログ。おもしろいんじゃないかなあ。やってみたいです。
コメント
いいですねえ、うちの小6娘も最近僕のブログを読んでいて、自分でブログ書きたくなっているみたいです。少し背中を押してあげようかな。
あすこまさん
では、実現したらうちの子のブログとやり取りしましょう!!
といっても、小6と小1では対等というわけいかないので、小6のお姉さんに読書についていろいろ教えてもらうという形式はおもしろいと思いますよ!!
これは、新しい読書のメンターとして、教育手法としても魅力がありますね!!
まあ、実現できたらオンラインで行きましょう!!