リーディング・ワークショップ

ライティング・ワークショップ

「ワークショップの学び方」は指導案で表現できるのか

これはWW/RWのブログのために書いた記事の転載です。自分のために、ここにも残しておこうと思います。「ワークショップの学び方」は指導案で表現できるのか 先日、同じ市で働く先生からご連絡をいただきました。その「ワークショップの初学者」という先...
リーディング・ワークショップ

ブッククラブというライフワーク

ブッククラブとは 速読、精読、並行読書、重ね読み、芋づる式、三色ボールペン、耳読、積読、ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)など、本の読み方は巷に溢れていますが、「ブッククラブ」という本の読み方があるのをご存知でしょうか。一つの本をみ...
リーディング・ワークショップ

「ミニ・レッスン → ひたすら読む → 共有/振り返り」とは

Question一般的な国語でも「説明 → 子どもの活動 → 共有」という枠組みがあると思います。『リーディング・ワークショップ』『改訂版 読書家の時間』の1時間の流れ「ミニ・レッスン → ひたすら読む → 共有/振り返り」とは、何が違いま...
ライティング・ワークショップ

特別支援学級で作家の時間

特別支援学級の担任になってから、数年が経ち、だんだんと板についてきたので、「作家の時間」を始めています。始めて見ると気づくのですが、「作家の時間」と「特別支援学級」は、とても相性がいいです。「作家の時間」が、多様なニーズを持つ子どもであって...
リーディング・ワークショップ

「ブッククラブというライフワーク」が「社会教育アワード」にノミネート

雑誌「社会教育」の2021年11月号に記事を書いたのですが、その「ブッククラブというライフワーク」が、1年間で最もよかった記事を選ぶ「社会教育アワード」にノミネートされています!!自分でも、驚きです。小学校の時に苦手だったものは、鉄棒と裁縫...
リーディング・ワークショップ

『改訂版 読書家の時間』 オンライン章(無料です)

『改訂版 読書家の時間』が2022年6月23日に発刊されます。「もっと詳しく知りたい」や「試し読みしたい」という方のために、旧版『読書家の時間』に掲載されていた3つの章と、今回新しくまとめた「中学生向けおすすめ本リスト」を、無料でダウンロー...
ライティング・ワークショップ

アトウェル先生のカリキュラム インザミドルブッククラブから

インザミドルブッククラブをやりました。その模様はあすこまさんやはまてんさんのブログに委ねることとして、僕はやっぱり、一点突破型の自分の意見を形にしてみるという挑戦をしてみました。『イン・ザ・ミドル』読書会@大人のブッククラブに参加してきまし...
リーディング・ワークショップ

『子どもが「読書」に夢中になる魔法の授業』は、リーディングワークショップの本でした。

これは、おそらくリーディング・ワークショップの本です。基本的には、リーディング・ワークショップの根底に流れる読書指導への考え方が書かれています。リーディング・ワークショップに今まで出会ったことがない方だったら、とても良い本だともいますが、で...
リーディング・ワークショップ

リーディングワークショップ、読書ノートをスタート。

読書ノートをスタートしました。ゆっくりと、メモ程度から。sliiicのワークショップで教えてもらった見本を見せたり、以前のクラスのノートを見せたりしながら、読んだら書こうね程度。でもこの書くってすごく大切なこと。「読む」から他の活動に広がっ...
リーディング・ワークショップ

リーディング・ワークショップは評価できなからやらない!?

昨日、岩瀬さんのリーディング・ワークショップ関連の話を聞いてきました。SLiiiCという学校司書さんが多く集まるグループに参加し、学校の中で読書をもっと盛り上げていくためにはどうしたらよいかをみんなで考えました。 岩瀬さんの読書に関する実践...