WordPress・特別支援教諭・フルマラソン・TOEIC 2018年の目標設定 

2018年の目標宣言

Wokandapix / Pixabay

あと1日になりました。WordPressの設定も終わっていないですが、投稿の練習も兼ねて、2018年の目標を書いてみます。

  1. 忙しい中でも、ブログの運営を続ける
  2. 英語の本を読み続ける
  3. 社会科ワークショップの本の原稿を完成させる
  4. 円滑に仕事に自分の体をなじませる
  5. 家庭と仕事と自分のバランスをとる
  6. フルマラソンにチャレンジする
  7. 特別支援教諭の免許を取る
  8. 丹沢以外の山に登る
  9. TOEICで前回の点を越える

忙しい中でも、ブログの運営を続ける

年末にブログで自分のやっていること、やってきたことをみんなに見てもらえるコンテンツにすることで、自分の可能性を広げてみようという思いにたちました。ブログを通じての出会いや、ブログというツールへの知識を蓄えること、書き続けることで体験や思考をコンテンツ化していくことなど、たくさんの良い点があります。

先生の仕事がはじまったら、忙しくてもどこまで効率的にできるかがポイントだと思います。僕はついつい書き始めると1時間以上も使ってしまい、育休中ならまだしも、そんなの現実的でない。30分以内で読めるブログを書ける環境を今のうちに整えておこうと思っています。

WordPressにして、もうこれでかなり勉強になっています。うまくできないと、ヤキモキするして、溜息つくことも多いですが。でも、新しいことを学ぶっていうことは、結局そういうことから目を背けないということなんだと思います。

英語の本を読み続ける

スカイプ英会話を続けていますが、結局、僕の目指すところは、英語でのアクセスであって、英会話ではないので、こちらの方にシフトしていきたいと思っています。英語の本を読み続けることで、英語力を高めていく。

良い情報や新しい情報を発信している人って、やっぱり英語サイトや英語文献を素早く読み解くことができる人。良い情報の9割は英語でやってくると考えています。

あとは、海外で生活するという夢も忘れていないので、やっぱり日常的に英語に自分の身を漬けておくことを2018年も続けていこうと思います。

Differentiated Classroom | トミーアイデアルーム

社会科ワークショップの本の原稿を完成させる

ランディング・ワークショップやリーディング・ワークショップの枠組みを他教科にも応用するプロジェクトですが、これも長丁場です。

僕も仲間の応援がないとやっていけないということを、よく感じました。原稿を書いていると、ついつい独りよがりになってしまったり、モチベーションが続かなかったり、いろいろな壁にぶち当たるのですが、それを支えてくれるのがやっぱり協働執筆の強みです。何かを仲間と一緒にやるって、本当に楽しいものです。

 

円滑に仕事に自分の体をなじませる

3月に育休が終わって、今までと同じように仕事を始められるように、調整をしていきたいと思います。育休明けで、健康状態を崩してしまう人って意外と多いと聞きます。生活環境がガラッと変わりますから。まずは、頑張らなきゃいけない仕事環境でも、できるだけ根詰めないで始めて、少しずつ体を慣らしていきたいです。

おそらく、こういうのって、4月は大丈夫なのだけれど、5月GWが過ぎたあたりから徐々に体に響いてくるのではないかな。健康を維持することも、立派な仕事。視野狭窄にならないで、広く心を構えていこうと思います。

家庭と仕事と自分のバランスをとる

育休を取ったことで、赤ちゃんのためにもなりましたが、実は長女のためにもすごく良かったように思います。長女が日々学校をがんばっていて、着実に成長を続けていることを、よく見られました。家庭に自分の軸足を置き続けて、家庭にしっかりコミットしていきたいと思います。

仕事にも軸足を置いて、自分のことにも軸足を置くとなると、3本足だ!でも、軸足が多いと、軸足が故障をしたときでも、経ち続けられる。たまごを一つのかごに乗せないためには、自分磨きもしっかり必要です。当面は、ブログと英語になるかな。

フルマラソンにチャレンジする

健康も資産と言うとかっこいいですが、ジョギングも膝の痛みから解放されて、波に乗っています。ジョギングを続けたことで、足の筋肉や体幹の筋肉が付き、膝が強くなったのだと解釈しています。そういえばここのところ、腰痛もない。ジョギングを継続することで、自分の健康に関心をもち続けられることができています。

ハーフマラソンは、もう自分にとってチャレンジではなくなってしまいました。そこで、フルマラソンです。タイムはそれほど気にしていないために、距離を長くしていこうと思っています。

とりあえずの目標は、湘南国際マラソンか、横浜マラソン。どちらも人気の大会なので、落選のこともあると、少し遠くの大会もねらってみようかと思います。

第12回湘南国際マラソン

横浜マラソン2017 | 横浜を走る、世界が変わる。

 

特別支援教諭の免許を取る

放送大学で1月末にテストがあります。噂に依ると、結構難しいらしい。せっかく6万円ほど払って、単位を落とすんじゃ、もったいない。がんばります。

ふりかえると、放送大学はよくできていて、育休をとらなくても、十分に受講できます。僕も入学前はテレビやラジオを毎週見続けなければならないと思っていたのですが、今はインターネット配信があって、それを1.5倍速で聞くこともできるし、テキストだけしっかり読んで、テストを受けることも可能だとおもいます。

特別支援教諭の2種免許ですが、これから特別支援級を担任する人は必携という制度になるかもしれませんし、どこかで一度とっておいてもいいかと思います。

ただ、僕にとっては、特別支援教育の分野が、日本の教育分野の中でも最先端を進んでいることを改めて知りました。カリキュラムの設計、多様性を生かした学習、多様・多重な評価など、どれをとっても一般級でこそやったほうがいいものばかりでした。それを学べたことが一番の財産だったかな。振り返る前に、まずは1月のテストですね。

特別支援学校教諭免許状 | 放送大学 – テレビ・ラジオで学ぶ通信制大学

 

丹沢以外の山に登る

山登りの番組をついつい見てしまいます。山小屋に泊まってみたい。

丹沢は、蛭ヶ岳以外は踏破して、日が長くなったら行っていようかと思います。丹沢は、日帰り登山ができて、本格的?な箇所もあるので、僕のレベルには最適な山です。長女を一緒に連れていけるのが一番。一緒に普段の生活にはない美しい光景を共有できることは本当に自分にとっても思い出になっています。

丹沢以外となると、次は何かな。富士山かな。長野の方にも行ってみたい。娘がついてきてくれるまで、子連れ登山を広げていきます。

鈴木ともこさんの山登りマンガにはまりました。お子さんも生まれたそうなので、子連れの登山のマンガも出してほしいなあ。

 

TOEICで前回の点を越える

そんなにたいして得点は取れていないのですが、2018年に受ければ3回目です。リーディングパートは比較的得意なのですが、最初のリスニングパートで点が伸びない。早すぎるし、単純に答えてくれないし。難しいです。

でも、結局英会話をする機会もあまりないし、僕にとってはリーディングの能力のほうが大切だということに至りました。もう一度TOEICは受けますが、もしかしたら、次はないかもしれません。それよりも、生の本で英語力を鍛えたほうが、生産的な気がしています。

3月に受けたいと思っています。

テスト日程・申込|TOEIC Listening & Reading Test|TOEIC Program|IIBC

コメント

タイトルとURLをコピーしました