一人ひとりを生かす指導法 Differentiated Instructional Strategies

ふたせんさんとお会いして生まれたこと 風邪をひいた人に拡声器でかぜ薬を配る

ふたせんさん、ありがとうございました。 今日は、青ちゃんに連れられて、ふたせんさんにお会いすることができました。毎日、すごい早起きしていて、吸収力もすごくて、背筋を正された思いです。 僕は、久しぶりのお仕事で、昔持った子どもたちの様子なんか...
あるある会

「59回あるある会」 ポッセをつくりましょう。

ポッセとしての、あるある会 地元の先生を中心に、官製研修ではない、ポッセを作っています。同じような志をもつ仲間が集まり、情報交換をするコミュニティ。こういうフラットで仕事と遊びの垣根のないコミュニティが、おじいちゃんになった時に振り返ると財...
子どものための読書記録

ブクログで、絵本の分類、始めます

ブクログ始めました いまさらですが、ブクログをはじめました。 前回に言っていた本を消費財にしないで、しっかり分類ログを取っていくというツールを探していました。 Smart Bookshelf 書籍管理・本棚管理アプリ - Android A...
A Mindset for Learning

自己への語りかけ:生産的な自己対話を教えて、レジリエンスの習慣を身に着けよう

自己への語りかけ:生産的な自己対話を教えて、レジリエンスの習慣を身に着けよう Self-Talk: Creating Habits of Resilience by Teaching Productive Inner Dialogue セル...
子どものための読書記録

絵本を分類してタグ化 たとえば、「シャクルトンの大漂流」の場合

絵本を消費する お子さんがいる家庭なら、どなたでも結構な量の絵本を読んであげるのではないでしょうか? うちも例外ではなく、一人目の子も毎日絵本を楽しみました。 幸運にも、実家から譲り受けた大量の「こどものとも」と「かがくのとも」があるのに加...
大人のための読書記録

義務教育をブロックチェーンにするとどうなるだろう?

すべての子が義務教育の時代 特別支援教育を学んでいて、自分が生まれた年の1979年はキーワードです。養護学校の義務制が1979年にやっと義務化されました。驚きです。義務教育が1947年から始まったのと比べると、特別支援教育はそこから32年余...
A Mindset for Learning

5つのスタンスの成長を維持していく方法

5つのスタンス Optimism 前向きに Persistence ねばり強く Flexibility いろいろなやり方で Resilience 失敗からしなやかに Empathy 相手の気持ちを考えて Reflecting on and ...
A Mindset for Learning

オリンピック選手の動画を通じてResilienceを伝える

5つのスタンス Optimism 前向きに Persistence ねばり強く Flexibility いろいろなやり方で Resilience 失敗からしなやかに Empathy 相手の気持ちを考えて Olympians Get Back...
思い巡らし

教室も、インターネットも、テラリウムなんじゃないかな。

全員起立発言システム 昔、教育実習生の時に、今までにまったく見たことのない教室を見た。 6年生の教室。授業は私語は一切ない。空気が張り付いている。熟練のおばちゃん先生の授業は、授業開始から異様な空気に支配されていた。 僕は教育実習生。まだ、...
出版

出版の新しい形を考える

最近、出版について2人の人から相談を受けました。別に詳しいわけではないのに相談されて、何か考えるきっかけをもらいました。 出版って、もうほかの形を考えたほうがいいんじゃないかなあ。 出版社から出版するメリットは何だろう? コンテンツを売る ...