金融教育

仮想通貨は社会を変える?

2018年も激動の1年になる。僕らの気づかない所で。 最近、仮想通貨やクラウドファンディングのツイート、新しく買った本の何冊かを読んで、感じていることがあります。僕が忙しく仕事に翻弄されている間に、世界は着実に変化しているということです。 ...
STEM教育

WEDO2.0でプログラミングが動き出す

親子でプログラミングがおもしろい プログラミングを全く知らなかったので、2017年ぐらいから、親子の共通の遊びとして楽しんでいます。それが面白くなってきたので、ご紹介します。 プログラミング的思考を育む 学習指導要領総則では、このように書か...
自己紹介

男性育児休業 あと3ヶ月で、何をしよう。

あけましておめでとうございます 2018年がスタートして、僕にとっては、男性育児休業があと3ヶ月に迫ってきました。昨年の2017年9月から、随分新しいことを始めてきましたが、ここに来て、また新しいステージが見えてきたように思います。そこで、...
自己紹介

WordPress・特別支援教諭・フルマラソン・TOEIC 2018年の目標設定 

2018年の目標宣言 あと1日になりました。WordPressの設定も終わっていないですが、投稿の練習も兼ねて、2018年の目標を書いてみます。 忙しい中でも、ブログの運営を続ける 英語の本を読み続ける 社会科ワークショップの本の原稿を完成...
大人のための読書記録

『ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ』ブッククラブ

まず、ブッククラブって何?  テーマとなる本を読んで、それについて楽しく話をするだけです。英語圏の人達は、当たり前に行われているらしい。すくなくとも、日本よりは根付いていると思います。読書で人とつながって、1冊の本で100倍楽しんじゃおうと...
子どものための読書記録

ワンダーの最後をベッドで読み聞かせしている時、ふと横を見ると…

ワンダーを読み終わって うちの子の読書はちょっとおもしろい ワンダー Wonder 昨日、ワンダーを読み終わりました。最後は、偶然にもベッドの中の読み聞かせになりました。 オギーが表彰されるシーン。これまでの辛かったことやがんばったことが、...
イエナプラン

イエナプランを学校に吹き込もう!!

あるある会で、はまちゃんがオランダ研修後のイエナプランワークショップを開いてくれました。 イエナプランって何?  もうこれを見るのが早いです。  すごく表面的に分かりやすいイエナプランの特徴的なポイントだけを挙げると 教室が個人・グループ・...
一人ひとりを生かす指導法 Differentiated Instructional Strategies

子どもをアセスメントする具体的な方法とは? Differentiated instructional strategies chp.4 Assessing the Learner

Differentiated instructional strategies chp.4 子どもを理解する Assessing the Learner 見取るという言葉には、「看取る」というあまり縁起の良くない言葉もあります。だから、あま...
子どものための読書記録

うちの子の読書はちょっとおもしろい

あおちゃんの最近の読書 ブンダバーシリーズ(今、5巻) ジュディ・モードのシリーズ(今、9巻) グレッグのダメ日記シリーズ(今、4巻) しっぽをなくしたイルカ -沖縄美ら海水族館フジの物語- ワンダー Wonder 音読できない子は、本を読...
一人ひとりを生かす指導法 Differentiated Instructional Strategies

子どもを知る Differentiated instructional strategies chp.3

Differentiated instructional strategies chp.3 Knowing the Learner 子どもを知る --> Many teachers have spent summers writing an...